spinor_1

各種考察

リスク耐性は時間と共に大きくなる事実と加速強化法について

投資を始めたての方であれば、数千万円や場合によっては一億円以上の資産を株式投資に投じる人がいることを知ると、「ホントかよ?」と疑ってみたり、「大丈夫なのかな?」と心配になったり、「怖すぎるから自分には絶対に無理だ」と戸惑ったりすることもある...
投資哲学・考え方

資本主義ゲームの実質的ゴールは金融資産3000万円である理由

資産運用の目標額としてよく見るのは1億円という目標です。 目標は大きければ大きい方が良いというのは真理だと思いますが、とはいえ現在1000万円もないような20代の人が1億円を目指しても、あまりの目標の遠さに目眩がするかもしれません。 ...
各種考察

資産形成における正解とは?

資産形成と十把一絡げに言っても様々な手法がありますが、ここでは再現性の高い一般論としてこうすれば資産形成上有利であるという方法について考えていきたいと思います。 なお、本記事はあくまでも資産形成という目的を第一義とした場合の検討であっ...
セミリタイア戦略

セミリタイア到達度を求めよう

FIREを目指している人であれば、何らかのきっかけにより今からセミリタイア生活を始めるということになった場合、どのような暮らしが見込めるか知っておくことは重要です。 現在の進捗度をある程度正確に見積もることが出来れば、夢のセミリタイア生活...
各種考察

ルーチェを1000円で買った話

これは10年以上前に、まだ私が大学院生のシティボーイだった頃の話です。 いつものように人の群れを掻き分けて渋谷をジャージ姿(!?)で闊歩していた時のことでした。 珍しく露店のような出店で客寄せが行われており、なんだか東南アジアみ...
マネーリテラシー講座

BITMAXで5000円ゲットする方法【ノーリスク】

どうも!「道端に落ちている5000円札を拾うマン」でおなじみのニューロンズです。 最近知った九条さんという方の素晴らしいブログに載っていた記事を参考に、BITMAXというLINE用の仮想通貨販売所のキャンペーンを用いてサクッと5000...
マネーリテラシー講座

【サラリーマンの信用力】与信枠を有効活用すべき理由

殆どの社会人が該当するにも関わらず多くの人に嫌われているサラリーマン(雇われ労働)という労働形態は、デメリットばかりではありません。 サラリーマンのメリットは、定常インカムが期待できることがよく挙げられます。もちろん景気後退期には減給...
トリニティスタディシリーズ

【出口戦略シリーズ】取り崩し額を増加させる方法【年金と二つの小技】

これまで出口戦略シリーズを色々と書いてきました。 まだ他の記事をお読みでない方は、以下の記事を先にお読みください。 さて、本ブログではお馴染み株式:債券=75:25にて3.5%ルール(インフレ調整後で取り崩し開始時運用資...
投資哲学・考え方

長期データが示す高配当株投資戦略の合理性と注意すべきこと

本記事では、いつも周りから理不尽に攻められてばかりいる高配当株投資戦略の合理性についてデータに基づき説明したいと思います。 上の一文からわかる通り、高配当株投資には注意点を守りさえすればデータが示す合理性がちゃんとあります。これを理解...
トリニティスタディシリーズ

【出口戦略シリーズ】資産が一生減らない年間取り崩し割合は何%か?

本ブログでは、インデックス投資による出口戦略として株式:債券=75:25で年間取り崩し割合を3.5%とする通称3.5%ルールを度々推奨してきました。 一般的に言われる4%ルールとは、株式:債券=50:50で年4%取り崩す条件であり、30年...
投資哲学・考え方

月1万円の副業や節約には400万円の資産価値がある事実について

前回の記事では、インデックス投資の出口戦略で安全域を担保しようと思うと、運用資産に対して取り崩し可能な手取り収入は年率3%であるということについて説明しました。 4%ルールを名前だけ聞いて、年間生活費の25倍(=100/4)の...
トリニティスタディシリーズ

【出口戦略シリーズ】インデックス取り崩し戦略は手取りでは0.5%差し引いて考える必要あり

インデックス投資にて世界的に有名な出口戦略として、4%ルールというものがあります。 4%ルールとはトリニティスタディにより得られた結論であり、株式:債券=50:50で保有していれば、取り崩し開始時の運用資産の4%(インフレ調整後)ずつ取り...
各種考察

他者と比較することの無意味さについて

我々は、なにかにつけて人と比較して一喜一憂しがちです。 投資活動においてもそれは例外ではありません。自分の投資対象がふるわない時期に他の投資対象がグングン伸びていると、そちらへの投資が羨ましくなります。 資産規模や毎月の投資資金...
各種考察

資産形成は目的ではなく手段であることについて

資産形成を始めた頃のことを考えてみると、色々な想いや願いがあったことが思い出されます。その目的は人によって異なりますが、単純にお金が沢山あった方が生活が豊かになるからだとか、お金持ちになって贅沢な暮らしがしたいとか、定期預金よりも圧倒的に経...
社会制度の有効利用

ジュニアNISAで子供の教育費1000万円を賄う方法

子供の教育には多額の資金がかかります。 理系大学まで進学すると高校から大学4年生までの教育費は1000万円程度必要とのことです。私は大学院にまで行かせてもらったので、親には本当に感謝しております。 ちなみに、以前公的資料を基に調...
節約・節税

【節約の心得】購入物のリセールバリューと耐用期間の重要性について

突然ですが、あらゆる企業の目的とは何でしょうか? そうです、なるべく多くの人(法人含む)にサービスや商品を買ってもらうことです。 世の中は、人々にお金を使わせるための工夫で溢れております。それもそのはず、売り上げが立たなければ企...
インデックス投資の極意

自動積立株式インデックス投資のデメリットについて

投資における時間(労力)コストパフォーマンスの観点からみると、自動積立株式インデックス投資は非常に優秀と言えます。 その理由は、労せずして市場平均リターンを得ることができるだけでなく、リバランスから配当再投資までの一連の(めんどくさい...
その他お役立ち・実践・商品レビュー等

YouTubeはじめました

突然ですが、この度YouTubeを始めました! 動画チャンネル名:理系の錬金術 記念すべき一本目の動画は、株式投資を行う上で最重要事項であるみんな大好きシーゲル先生の例の図の徹底解説です。 出典:AAII Journal 本...
投資哲学・考え方

【ランキング】S&P500全銘柄の株価データと騰落率、配当利回りを公開

コロナショックによる暴落相場には一段落ついたように見えますが、今後二番底が来る可能性もあります。第一波では圧倒されて株を購入できなかったという人も多いと思いますが、第二波が来た際には落ち着いて暴落銘柄を買いあさりたいという要望もあることでし...
節約・節税

【脱!お金・物質依存】ダウンサイジングの勧め

自粛期間中に、皆さまは何に取り組まれていたでしょうか? 通常通り仕事をしていたという人も多いと思いますが、在宅勤務者の中には空いた時間に家の掃除をするという方も多かったようです。 私もご多分に漏れずに家の掃除から断捨離、更には糖...
スポンサーリンク