各種考察

各種考察

30代中盤で準富裕層に到達して思うこと。

ご無沙汰しております。理系の錬金術師ことニューロンズです。みなさま、日々お変わりなく爆上がり株高の恩恵を享受されておりますでしょうか? 私は御多聞にもれず米国株と仮想通貨の爆上がりの波に乗っており、遂に総資産額が念願の準富裕層となる5...
各種考察

理想の仕事って何だろう?

仕事について思うことは沢山あるのでこれまでもいくつか悲観的な意見を書いてきましたが、今回はポジティブな視点から理想の仕事について考えてみたいと思います。 アーリーリタイア(FIRE)を目指している人たちにとっても、理想の仕事を考えるこ...
各種考察

誰もが皆ポジションを取っている事実について

人は皆あまねくポジションを取っております。 何のポジションかというとあらゆることに対してなのですが、本ブログは投資ブログですのでその分野からいくと、資産配分すなわちポートフォリオです。 いや、資産運用をしている人なんて少数派じゃ...
各種考察

インデックス株式投資は諦めることから始まります。

私は、労働者階級にいるほぼ全ての人が、全世界や先進国、米国を対象としたインデックス株式投資を行った方が良いと考えております。 インデックス株式投資ほど、長期的には勝つ可能性が高い勝負というのは世の中広しといえども少ないからです。よく、...
各種考察

【2020年版】食品・飲料業界の売り上げランキングまとめと投資判断【世界TOP20】

8月末にFooden Engineeringにて、世界の飲食業売上ランキングの2020年版が公開されました。 昨年、当ブログではこのランキングの2019年版を基に飲食業界への投資について簡単に紹介しました。 本記事では、今年...
各種考察

リスク耐性は時間と共に大きくなる事実と加速強化法について

投資を始めたての方であれば、数千万円や場合によっては一億円以上の資産を株式投資に投じる人がいることを知ると、「ホントかよ?」と疑ってみたり、「大丈夫なのかな?」と心配になったり、「怖すぎるから自分には絶対に無理だ」と戸惑ったりすることもある...
各種考察

資産形成における正解とは?

資産形成と十把一絡げに言っても様々な手法がありますが、ここでは再現性の高い一般論としてこうすれば資産形成上有利であるという方法について考えていきたいと思います。 なお、本記事はあくまでも資産形成という目的を第一義とした場合の検討であっ...
各種考察

ルーチェを1000円で買った話

これは10年以上前に、まだ私が大学院生のシティボーイだった頃の話です。 いつものように人の群れを掻き分けて渋谷をジャージ姿(!?)で闊歩していた時のことでした。 珍しく露店のような出店で客寄せが行われており、なんだか東南アジアみ...
各種考察

他者と比較することの無意味さについて

我々は、なにかにつけて人と比較して一喜一憂しがちです。 投資活動においてもそれは例外ではありません。自分の投資対象がふるわない時期に他の投資対象がグングン伸びていると、そちらへの投資が羨ましくなります。 資産規模や毎月の投資資金...
各種考察

資産形成は目的ではなく手段であることについて

資産形成を始めた頃のことを考えてみると、色々な想いや願いがあったことが思い出されます。その目的は人によって異なりますが、単純にお金が沢山あった方が生活が豊かになるからだとか、お金持ちになって贅沢な暮らしがしたいとか、定期預金よりも圧倒的に経...
各種考察

【SDGs】世界の動向から見るこれから発展する業界予想【アジェンダ2030】

投資格言の中に「国策に売り無し」という言葉があります。これは、国の政策の流れに乗る業界・分野の企業に投資すれば報われるということを表します。 では、オリンピック需要が終わりつつある現在、国策というものはあるのでしょうか?国策どころか世...
各種考察

疫病の歴史と世界経済の行く末について【コロナショック】

世界的な規模で拡がる新型コロナウイルスの拡散ペースはすさまじく、まるでPCがコンピュータウイルスにハックされるかのように、新型コロナウイルスによる人類と世界経済へのハッキングが進行しております。 この新型コロナウイルスの出現の経緯を巡...
各種考察

【資金管理手法】下落相場でのシステマティックな購入戦略の検討

暴落が来たら株を買おうと思っていても、いざその時になってみるといつ買えばいいのかわからないものです。 この理由は、下落相場の最中にあっては株価がどこまで下がるのかは誰にもわからず、下がれば下がるほど「まだまだ下がるのでは」と恐怖感を覚...
各種考察

誰もがお金持ちになれる理由とその方法

以前、「ほぼ全ての人がお金持ちになれない理由」という記事を書きました。 その記事では、お金持ちになれない理由はお金持ちになる方法がわからないため(教えられないため)だという趣旨を述べました。 しかし、2020年現在、日本...
各種考察

現代ポートフォリオ理論の帰結は長期投資家向きではない可能性について

多くの投資家の方は、現代ポートフォリオ理論に倣って株式と債券とをミックスさせたポートフォリオを組んでいることと思います。 現代ポートフォリオ理論から求められる効率的フロンティアこそがベストなポートフォリオだと導かれており、リスクに対す...
各種考察

下落相場に狼狽しない最強の考え方:タイムスリップアービトラージ戦略

新型肺炎コロナウイルスの猛威により、2020年1月下旬から2月初旬にかけ、一時的に世界同時株安の様相を呈しました。 S&P500は最高値から5%以内の下落幅であり、一月前の水準に戻った程度であるため暴落でもなんでも無かったので...
各種考察

全てのリソースは究極的には「時間」であるという事実について

「最も貴重なリソース(資源)は何ですか?」 このような質問を問いかけられたとき、あなたならどう答えるでしょうか? 私なら「今のところは時間です」と答えます。 「今のところ」というのは、老化や寿命が科学技術的に克服されていない現...
各種考察

【人生100年時代】長生きリスクから解放される方法

リンダ・グラットンの「ライフシフト」から端を発した「人生100年時代」というプロパガンダですが、これは高齢者に鞭を打ちなるべく長期的に働かせることにより、綻び始めた年金制度の破綻を食い止めようという政府の思惑が透けて見えます。 このプ...
各種考察

株式インデックスファンドの永久保有戦略の経済合理性について

株で利益を上げる方法は単純です。 安く買って高く売れば良いだけです。簡単ですよね? しかし、これは言うは易し行うは難しの典型例であることは多くの投資家がよく知るところです。 では、株で損しない方法はあるでしょうか?唯一にして簡...
各種考察

インデックス投資家に過剰な情報収集は不要である理由

投資家は常に考え、学び続ける必要がある、というのが一般的な認識では無いでしょうか? これは、半分正しくて半分間違っていると思います。何故なら、投資スタイルによって必要なことは異なるからです。 個別株投資家であれば、可能な限りの情...
スポンサーリンク