投資方法・証券口座等開設方法

投資方法・証券口座等開設方法

楽天証券で1株投資が可能に(かぶミニ)。ネオモバからの乗り換え候補になるか。

2023年4月17日より、楽天証券で一株投資(単元未満株投資)ができるようになったようです。一株投資は最近色々な証券会社でできるようになりましたが、私は専らネオモバイル証券を利用していました。 丁度ネオモバイル証券がサービス終了(S...
マネーリテラシー講座

住信SBIネオモバイル証券で定期自動入金する方法

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で定期積立をしたり、株式を購入する際、入金作業が面倒だという方もいるのではないでしょうか。 楽天証券やSBI証券であれば、銀行と提携して自動入金することができますが、ネオモバにこの機能はありません。 ...
マネーリテラシー講座

BITMAXで5000円ゲットする方法【ノーリスク】

どうも!「道端に落ちている5000円札を拾うマン」でおなじみのニューロンズです。 最近知った九条さんという方の素晴らしいブログに載っていた記事を参考に、BITMAXというLINE用の仮想通貨販売所のキャンペーンを用いてサクッと5000...
マネーリテラシー講座

SBIネオモバイル証券でお得に1株優待をゲットしよう

株主優待というと、単元株(基本は100株)を取得しないと得られないと思われている方も多いのではないでしょうか? 実は違います。 世の中には、1株でも優待をくれる企業が存在しています。 とはいえ、証券会社で国内株式を買う場合、単...
マネーリテラシー講座

S&P500インデックスに投資するならどの銘柄?実質コストを考慮したおすすめの選択肢を紹介します。

宝の地図が示すとおり、過去200年における米国株式の実質トータルリターンは6.7%でした。 当ブログでは、米国株式市場そのものと言っても過言ではないS&P500インデックスへの投資は、積立投資を行う上で非常に有効な選択肢であること...
マネーリテラシー講座

万人に勧められる投資信託「楽天・インデックス・バランス・ファンド」

本ブログでは、ジェレミー・シーゲル教授の名著『株式投資』に記載された研究結果に則り、長期投資では債券は不要というスタンスを貫いてきました。 しかし、このスタンスは最低20年間は投資することを前提とした、主にリスク耐性が高い若年...
マネーリテラシー講座

予想どおりに不合理な人間のための合理的な投資手法

20年以上の長期的な資産運用では株式投資が債権よりもリターンが高く、かつリスクは債券より低いということが、ジェレミー・シーゲル氏による米国市場での過去200年の研究により明らかになっております。 出典:ジェレミー・シーゲル『株式投...
マネーリテラシー講座

ETFではなく投資信託に積立投資する理由

私はS&P500インデックスファンドへの投資を軸に据えておりますが、VOOなどといった人気のETFではなくeMAXIS Slim米国株式(S&P500)といった投資信託に投資しております。 この理由は、ETFに比べて投...
マネーリテラシー講座

配当金投資をするなら数十銘柄に分散すべき理由とそのやり方【SBIネオモバイル証券】

私は株式インデックス投資が投資の最適解だと認識しておりますが、増配が見込める高配当株戦略も精神面への寄与を考慮すると非常に優れた戦略だと考えております。 特に、資産形成期の後半におられる方や配当金による(セミ)リタイア済みの方にとって...
マネーリテラシー講座

投資初心者にもおすすめ!SBIネオモバイル証券のメリットと口座開設・株式購入・定期積立方法

SBIネオモバイル証券をご存知ですか? 投資家のツイッターをフォローしていたりするとたまに目にするのではないでしょうか。 SBIネオモバイル証券は痒いところに手が届くようなサービスを提供しており、著者はNISA等の枠外で国内株式を購...
マネーリテラシー講座

コインチェックで仮想通貨を定期自動積立するメリットとその方法【Coincheckつみたて】

朗報です。2019年11月6日、仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」が仮想通貨(暗号資産)ビットコインの定期自動積立サービスを開始しました。 かつてZaif等でサービスが行われていた仮想通貨の自動積立ですが、様々なト...
マネーリテラシー講座

住信SBIネット銀行のメリットと口座開設方法

投資を行う上で、証券口座と連携する銀行が必要です。 著者は、楽天銀行+楽天証券または住信SBIネット銀行+SBI証券の組合せがおすすめしています。 本記事では、このうち住信SBIネット銀行のメリットと口座の開設方法を紹介します。...
マネーリテラシー講座

Nestle(ネスレ)を始めとしたスイス優良株への投資方法【安定高配当】

スイスは、U.S.NEWS & WORLD REPORTが発行する「Best Countries」において、2017年から2019年の3年間首位を守り続けています。 主に住みやすさや起業環境の良さ等が評価されています。 このランキン...
マネーリテラシー講座

サクソバンク証券の魅力と口座開設方法【海外株式】

2022.10.21 情報更新しました。 サクソバンク証券をご存知でしょうか? 以前当ブログでも紹介したように、基本的に証券会社は楽天証券とSBI証券があれば十分です。 生活必需品セクタ最強のネスレに投資したい場合を除いては。 サクソ...
マネーリテラシー講座

米国株(海外株)の買い方:楽天証券編|投資初心者講座②

投資初心者講座の第2回です。 本記事は、証券口座を開設したけど、米国株をはじめとした海外株の買い方がイマイチよくわからないという方向けた記事となります。 今回は、楽天証券における米国株等の購入方法を紹介します。 米国(...
マネーリテラシー講座

株式や上場投資信託(ETF)の買い方解説:楽天証券編|投資初心者講座①

本記事は、主に投資初心者(つみたてNISAや+αの投資をしてみたいレベル)の方を対象としています。 当ブログでは、S&P500インデックスがいかに有力な投資先かしつこい程に紹介しています。 そして、S&P500に関連する投資商品は、...
マネーリテラシー講座

ネット証券各社が米国株式・ETFの最低取引手数料を引き下げ!積立投資なら、SBI証券が最もおすすめ。

2019年7月4日、ついに固く閉ざされた扉が1つ開かれました。 それは米国株式・ETF取引の最低手数料引き下げです。 具体的には、手数料0米ドルから取引が可能となりました(7月22日~)。 手数料争いの背景と行方 米国株の取引き...
マネーリテラシー講座

【永遠の議題に決着を!】米国株と全世界株ではどちらに投資するのが賢明か?

投資家の中で度々語られる、「米国株と全世界株とはどちらがよいのか」という永遠の議題… どちらに投資するべきであるかは投資家の置かれた状況や価値観に依りますが、私なりの見解を示そうと思います。 結論は米国株ですが、その理由はビジネ...
マネーリテラシー講座

長期インデックス投資にはeMAXIS Slimシリーズが最適解であるという合理的理由

インデックス投資を度々推奨している本ブログですが、具体的にどの商品を買えばいいのかということに関してはあまり触れてきませんでした。 結論から言うと、私も積立を行っているおすすめのインデックス投信はeMAXIS Slimシリーズです。 ...
マネーリテラシー講座

【楽天証券貸株】信託報酬無料(マイナス)でS&P500インデックス投資する方法【ISS&P500】

2019/2/25より、ISS&P500の貸株金利が0.75%⇒0.10%に引き下げられる予定です。 従って、信託報酬は実質マイナスにならず、0.05%(税込0.08%)となります。 しかしながら、税込0.08%であっても投信最...
スポンサーリンク