『理系の錬金術』にアクセスいただきありがとうございます。
当サイトでは、理系院卒の研究者達が株式投資、積立NISA、各種節約・節税策等を駆使した資産形成方法を紹介しています。
将来のためにお金の不安を減らしたい、FIREしたい、マネーリテラシーを身に着けたい・・・といったニーズに応えるべく、統計データやシミュレーション等を用い、可能な限り根拠を明確にした説明を心掛けています。

カテゴリ案内
FIRE戦略
FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの略で、経済的に独立し、早期退職するというものです。ここでは、4%ルールで有名なトリニティスタディによる知見の徹底解説をはじめとして、限られた人生の中で経済的な不安なくより多くの自由時間を確保するために何をすれば良いのか検討しています。
マネーリテラシー講座
資産を築くために投資は極めて有効な手段です。一方で、基礎知識が不足していると損失が積み上がっていったり、いざと言うときの生活資金(生活防衛金)が無いという事態に陥る可能性があります。ここでは、投資するにあたり重要な基礎知識を解説しています。
ご依頼受付
『理系の錬金術』では、計算に基づく再現性の高いお得な手法を紹介しております。
ブログコンテンツの書籍化・Webサービス等のタイアップの他、記事執筆、コンサルティングサービス等のお仕事のオファーをお待ちしております!
ご依頼は以下のフォームまたはTwitterのダイレクトメッセージにて承ります。
新着記事
- 楽天証券で1株投資が可能に(かぶミニ)。ネオモバからの乗り換え候補になるか。
- 【情報修正とお詫び】課税口座から新NISAへの乗り換えは損する可能性があります。損得計算シートを共有します。
- 育児休業取得時の給付金等収入と支出を踏まえた積立投資の継続方法について
- 【年1%以上お得!?】特定口座からNISAに移した場合のリターンの補足説明
- 【正答率20%以下】含み益がある特定口座からNISAに移すべきか?
- 【FIRE戦略】遺族年金100万円の差!?資産管理法人で遺族厚生年金保険の受給資格を得よう
- 入金力強者に捧ぐ!セルフNISA(改)
- 特定口座 vs 法人口座!運用資金を法人移管するといくらお得になる?
- スマホのメイン回線をmineoからLINEMOに切替えました。
- スマホのサブ回線を楽天モバイルからpovoに切替えました。
- 全投資家必見!暴落相場のバイブル本『オートモードで月に18.5万円が入ってくる高配当株投資』
- 30代中盤で準富裕層に到達して思うこと。
- 【完全合法】資産管理法人を用いた『セルフNISA』のやり方
- 【オールカントリー】トリニティスタディ全世界版爆誕!【4%ルール】
- 【ふるさと納税】住民税通知書と確定申告書から寄附金控除を確認する方法
- 楽天モバイル UN-LIMITのeSIMでデュアルSIM化してみた【iPhone SE 第二世代の例】
- 支出の抑制にインデックス投資信託が向いている理由
- 庶民が投機目的でビットコイン等の仮想通貨に資金投入しない方が良い理由
- 1億円ゲットしたらどうするか?或いは30年後に13億円にする方法
- S&P500に20年間積み立てた場合のリターンはどれくらいか?