投資哲学・考え方

インデックス投資の極意

【宝の地図】株式投資の本質が詰め込まれた最重要な一枚の図【株式投資の優位性】

株式投資に興味を持ったり投資を開始したきっかけは何でしょうか?株式投資を始める前にリスク資産への投資をしたことが無かった方であれば、それなりに強い動機と根拠がおありだったと思います。 私の場合は、そのきっかけは一枚の図でした。この図を...
各種考察

【高配当ADR】ナショナル・グリッド(NGG)を取り巻く状況と今後の動向分析

高配当のADRとして有名な英国の電力会社「ナショナル・グリッド(NGG)」ですが、2021年以降の料金制度のRIIOモデル見直しによる収益規制が強化されることや、EU離脱等の政治的な動向次第で、株価や配当額変動の可能性があります。 著...
各種考察

ブラック企業の蔓延と住宅寿命が短いこととの意外な関係

日本は30年前の全盛期と比べたら落ちぶれたとはいえまだまだ先進国であり、国としては豊かな部類に入ります。また、日本人は非常に勤勉な国民性であるため、世界で一番長時間労働を行っております。 日本のサラリーマンは世界(主要先進国)でいちば...
各種考察

【個別株】リセッション時に買いたい銘柄は高依存性銘柄である理由

本ブログでは基本的にS&P500をはじめとしたインデックス投資を推奨しております。 しかし、リセッションが来た場合、優良銘柄が普段では考えられないようなバーゲン価格で叩き売りされることもあります。 そのような際に私が買い...
投資哲学・考え方

【大恐慌時のリスク算出】リセッション入りする前に現金比率の見直しを!

2019年8月に、米国にて2年債と10年債の利回りが逆転するという大本命の「逆イールド」が発生しました。 1978年以降、米国にて過去7回の景気後退前には必ずこの逆イールドが発生していたため、リセッション発生指標として重要視されている...
投資哲学・考え方

【資本主義の本質】株式投資家と非投資家との格差拡大速度の試算

資本主義の本質、それは否が応でも広がり続けていく格差です。 現在、世界のお金持ちトップ26人の総資産額が、世界中の下半分の人口約38億人の総資産額と同等となっております。大金持ち一人当たりが、1億人以上分の資産額を保有している計算にな...
各種考察

【ゲノム戦略】世代を越えた超長期投資法の提案【4つのルール】

投資には「絶対」はないと言われますが、株式投資にはその「絶対」に限りなく近い一つの真理があります。 それは、全世界や先進国、米国を対象とした、30年や50年、さらには100年といった超長期間の配当再投資を伴う株式インデックス投資であれ...
インデックス投資の極意

リセッションが来る前に長期投資家が行うべきたった一つのこと

下落相場の足音が聞こえてきている状況で、長期投資家がいつ来るかわからないリセッションに備えて出来ることが一つだけあります。 それは、ドルコスト平均法による積立投資を愚直に続けることです。そのために今やるべきことは、証券会社での自動定期...
各種考察

人材採用戦略から見る大型株インデックス投資がイージーゲームである理由

株式投資とは元来は個別株に投資するものでした。 興味のある会社について調査し、経営戦略や財務状況を把握した上で、この会社はまだまだ伸びる、儲かると判断したら投資するというのが本来の株式投資でした。 しかし、個別株は倒産のリスクが...
インデックス投資の極意

S&P500が最高値を更新し続けるのが当たり前である理由

連日にわたり過去最高値を更新し続ける、米国の大企業約500社に紐づく株式インデックスS&P500。過去最高値となると警戒心が強まるため、株の購入を控える投資家も多いと思います。 株式指数は上がれば上がるだけ短期的に見たら下がり...
インデックス投資の極意

拡大し続ける日本の財政赤字から見る米国株(S&P500)に投資すべき理由

日本の財政赤字が大きいことはご存知だと思いますが、国債や借入金などを合算した国の借金額をご存知でしょうか? 2019年現在、約1000兆円を超えております!!GDP比はなんと2倍以上。。 この財政赤字は膨らむ一方であり、消費税を...
各種考察

各資産クラスの時価総額規模からわかる世界経済の置かれている状況について

投資と一口に言っても、株や債券、ゴールドなど様々な種類がありますが、各資産クラスの市場規模(時価総額)についてご存知でしょうか? 各資産クラスの市場規模を知ることで、それぞれのアセットクラスの危機や崩壊によるリスクが見えてきます。これ...
各種考察

【払わなきゃ損!】国民年金の圧倒的コストパフォーマンスについて【年5%運用&4%高配当還元】 

老後2000万円問題が浮上して以降、投資や年金に興味を持ち始めたという方も多いと思います。 一方で、年金問題の深刻さが露呈したという側面もあるため、より一層年金制度に対して懐疑的になっている方もおられるでしょう。 単刀直入な疑問...
各種考察

米国株のキャピタルゲインとインカムゲインはどちらが重要か?

株式投資によるリターンには株価が上昇することによるキャピタルゲインと配当(分配金)によるインカムゲインがあります。 どちらの方が大きいのでしょうか? インデックス投資を行っている人間からすると、圧倒的にキャピタルゲインの方が大き...
各種考察

節約と長期投資の考えかたの矛盾点と、それを解消する方法

資産形成の鉄則を端的に述べると、勤労により賃金を得て、節制倹約により余剰資金を生み出し、それを適切に投資し、配当金が出たら再投資することにより資産を膨らましていくことにあります。 しかし、実際にこれをやろうと試みてみると、色々と問題が...
投資哲学・考え方

【老後2000万円問題】年金では足りないと金融庁が警告!若年層の老後資金2000万円の作り方

人生100年時代ともいわれる長寿化と、少子高齢化による労働力の減少により、老後の生活費は年金のみでは足りず、老後資金として2000万円が各自必要になると金融庁が報告しました。 このことを受けて様々な議論が勃発しておりますが、40歳以下...
各種考察

【プロフィール】わたしが資産形成に目覚めたわけ【理系の錬金術師】

どうも、理系の錬金術師です。 本ブログでは、理系である私が合理的であると考える資産形成法について多数の記事を書いておりますが、理系と資産形成とは少しギャップがあるように思えますよね? 現に、私は大学進学の際は地方国公立の医学部な...
インデックス投資の極意

【理系の錬金術式】資産形成・投資の極意【まとめ】

「理系の錬金術」にお越しいただきありがとうございます。 本記事では、「理系の錬金術」の資産形成手法と投資の極意に関する記事を集約し、当ブログのエッセンスと投資のはじめ方を中心に紹介していきます。 「理系の錬金術」の最大の売りは、...
各種考察

【株式投資の本質】株を買うという行為の本質的な意味について

株式会社という組織形態は誰もが知るところではありますが、株式会社の仕組みをご存知でしょうか? 株式会社とは、発行した株券を通して株主から資金を調達し、その資金を事業投資に充てることでビジネスを拡大し、そこで得られた利益の一部を株主に還...
各種考察

【最強戦略アホールド】『株式売却』という選択肢を排除することの重要性

株式投資では長期投資を念頭に置いていたとしても、世界経済が不安定な状況では株価変動も大きいため、評価額を見ながら一喜一憂してメンタルを消耗する方も多いのではないでしょうか? 本ブログで度々プッシュしているS&P500投資信託や...
スポンサーリンク