理系の錬金術的持ち家取得計画

iceland house landscape nature 3930162不動産
iceland house landscape nature 3930162

こんにちは!ニューロンズではない方です。
久しぶりの記事投稿です。

この度、一軒家を買うことにしましたので、私が悩み抜いて辿り着いた結果を共有していきたいと思います(正解とは限りません)。

私が何をどうやって家を建てたかというただの日記とも言えますが、ご興味がある方は是非お読みください!(パートいくつまで続くかわかりませんが・・・)

ちなみに土地+建物で8000万円ほぼフルローンです。

背景

私が勤める会社は借上社宅を格安で提供しており、概ね相場の20%程度の金額で住むことができます(ただし、別の社宅への引越しは不可)。勿論私も社宅に住み財産を増やし、ひとまず準富裕層まで辿りつきましたが、色々考えた結果、持家が欲しくなりました。

さて、この時点で理系の錬金術的に非論理的と言えます。このまま社宅に住めば、あっという間に富裕層が見えてくることでしょう。私の場合一馬力ですから、一馬力30代で富裕層が目指せる環境を捨てる選択は、お金を貯めるという観点で愚行でしかないですね。

そういうわけで、前書きのとおり、これからお話していく内容はお金が貯まる話でもなければ、賃貸に比べて持家が有利だ!という話でもございませんのでご承知おきください。

持家が欲しくなった理由は以下のようなものです。

  • 今の住居から私と妻の実家まで車で1時間半以上かかるため、近くに住んで孫にもっと会わせてあげたい(両家同士は近い)。
  • 単身赴任や海外出張等、長期間家を空ける際、妻の実家に近い方が良い。
  • 子供に定点の「実家」という場所を作ってあげたい。
  • 家を自由にカスタムしたい。
  • 安全性の高い家に住みたい。

ぱっと思いつくのはこれくらいです。極めて素晴らしい理由だと納得しています。

何故一軒家か?

何となく治安が悪くなってきている気がする世の中ですし、マンションのセキュリティは魅力的です。ゴミをいつでも捨てられる環境も最高です。耐震なんかも間違いなくRC造の新しいマンションの方が良いでしょう。

でもほら、マンションって駐車場が遠かったり(少なくとも地下まで下りる)、高層になってくればエレベーター渋滞に巻き込まれる上に停電すれば地獄だし、管理費・駐車場代もかかるし、人気のエリアでないと人口減少で空室チキンレースになって管理費爆増するかもしれないし・・・。費用面は戸建てでも固定資産税とメンテナンス費用は必要ですけどね。

戸建てのデメリットも挙げ始めればきりがありませんが、ポジション的に何も言いません。戸建て最高です。

何故今か?

2024年4月現在、不動産は高いし、金利も怪しいですよね。でも今欲しいので仕方ないです。私にはこの先上がるか下がるかもわかりません。

とはいえ、いつか安くなるのは間違いありませんから、それを待つのがベストです。一方で、そうしているうちに両家の親も年を取り、自分も年を取るので、戸建てを楽しめる時間も減ります。40歳を超えると住宅ローンの条件が悪くなったりもしますね。子供の小学校転校も避けてあげたいですし。

今後記事にしようと思っている内容

次回から以下のようなことを書いていこうと思っています。

  1. 住宅、土地探しに使ったツールとネット上でわかること
  2. 住宅ローン計画の考え方
  3. 分譲住宅と注文住宅
  4. 土地を決めた理由
  5. ハウスメーカーを決めた理由
  6. オプション選択編
  7. 住宅ローン
  8. 完成への道のり
  9. 引越し編
  10. 住んでみた感想

こんなところでしょうか。順不同かもしれません。
それでは、次回更新まで・・・。

【理系の錬金術式 住宅購入編】

  1. 理系の錬金術的持ち家取得計画
  2. 分譲住宅と注文住宅の選択方法と耐震等級等の住宅性能について(理系の錬金術師の場合)
  3. 住宅ローン計画の考え方と借入先選定方法(理系の錬金術師の場合)
  4. 土地探しで考えたことと契約について【理系の錬金術式 土地調査手法】
★理系の錬金術師おすすめの証券口座
【その1】
サクソバンク証券

サクソバンク証券

海外株式の取扱い数が圧倒的!国内唯一の配当金再投資サービスが魅力です。

サクソバンク証券の魅力と口座開設方法はコチラ
【その2】
楽天証券

楽天証券

手数料が業界最安基準で積立NISAの商品も豊富。取引ツールの使いやすさも秀逸です。楽天経済圏の住人なら特におすすめ。

楽天証券の口座の魅力と開設方法はコチラ



PVアクセスランキング にほんブログ村
不動産
スポンサーリンク
spinor_0をフォローする
理系の錬金術

コメント