勉強法【第二種電気工事士試験 完全版!】14日間で電工二種に独学で合格する方法【筆記&技能試験対策まとめ】 第二種電気工事士試験は、資格の便利さと汎用性の高さゆえに受験者がどんどん増えております。 一方で試験の合格率はというと、筆記試験60%、技能試験70%程度です。 筆記試験に合格した場合は、もし技能試験に落ちても次回の筆記試験は免...2018.12.18勉強法
勉強法【第二種電気工事士技能試験】練習期間わずか4日間で合格する方法【電工二種実技】 電気工事士二種試験では、筆記試験後に二カ月間ほど期間を空けて技能試験があります。 筆記試験を終えた後の解放感と、時間が十分にあるという心理的なゆとりにより、技能試験の準備を後回しにした結果、試験直前まで何もやらずに来てしまったという方...2018.12.15勉強法
仮想通貨NEM(XEM)のハーベスティングの利率は? 半年間のハーベスト実績公開 暗号資産(仮想通貨)NEMのハーベスト実績。 以前、3ヶ月間の実績を公開しました。 関連記事:【暗号資産 NEM】のハーベストは、今どうなのか?-3ヶ月の実績- この度、ハーベスティングを開始して半年が経ちましたので、 再度実績を確...2018.10.30仮想通貨
ロボアドバイザー【積立投資】THEOを解約した理由と方法【ロボアドバイザー】 約1年間運用しましたが、ロボアドバイザー「THEO」を解約しました。 流行り物好きな私は、少額ながらもTHEOとウェルスナビを掛け持ちしていましたが、そろそろ良いかなということでひとまずロボアドを1本に絞りました。 本記事では、その...2018.10.18ロボアドバイザー
金利【暴利】リボ払いの恐怖!リボ払いの危険性とメリット・デメリット【借金】 リボ払いをご存知ですか? 何かとTVでリボ払いが「健全なもの」のような宣伝をしていますが、 現実は全く逆の「情報弱者からお金を搾り取る悪質なサービス」です。 リスクを理解した上で、計画的に使える人には良いサービスかもしれません...2018.10.10金利
資産形成論本多静六式「四分の一天引き貯金法」が最強の資産形成手法である理由 本多静六という偉人をご存知でしょうか? たゆまぬ努力の末に東大にて林学の教授となり、「四分の一天引き貯金法」という独自の貯蓄法により財を形成し、その資産を元手とした投資により巨万の富(現在価値で100億円以上)を築いた学者です。 ...2018.10.09資産形成論
勉強法【第二種電気工事士 筆記試験】10日間過去問題集のみで独学合格体験記(後編) 本記事は、「【第二種電気工事士筆記試験】10日間過去問題集のみで独学合格体験記(前編)」の続きです。 過去問題集を中心の勉強方法により、10日間で第二種電気工事士筆記試験に合格する手法を体験談と共にご紹介します。 私はこの方法で...2018.10.07勉強法
勉強法【第二種電気工事士 筆記試験】10日間過去問題集のみで独学合格体験記(前編) 第二種電気工事士の筆記試験合格に必要な勉強時間はどのぐらいだと思いますか? 以下で紹介する手法を用いることで、私の場合は6日間、合計約20時間の勉強で合格ラインを大幅に超えました! 10日間、合計約30時間の勉強で挑んだ試験本番...2018.10.03勉強法
節約・節税格安SIM導入による節約効果!auからmineoに乗り換えるメリットとデメリットを比較検証 あなたのスマートフォンは大手キャリアですか?格安SIMですか? 大手から格安SIMに乗り換えると、月5,000円以上節約できます。 我が家の場合、1台乗り換えで月5,500円、年間で66,000円節約できました。 勿論、メリット・...2018.09.28節約・節税
ロボアドバイザー【WealthNavi】ウェルスナビのメリット・デメリットと1年半の投資実績公開 WealthNavi(ウェルスナビ)というロボアドバイザー投資サービスをご存知でしょうか? 毎月の積立額と選択したリスク許容度に応じて、ロボット(AI)が自動的に投資信託を選択して購入してくれる、投資初心者の方には特におすすめできる投...2018.09.24ロボアドバイザー
節約・節税【節約術】我慢せずに無理なく年間50万円以上節約する方法 賃金上昇率が伸び悩む現代において、節約を行うということは残業や副業によりお金を更に稼ぐことよりも大切なことかもしれません。 何故なら、節約は可処分所得に直接影響するからです。 可処分所得とは手取り給料のことです。給料の額面(総支...2018.09.20節約・節税
仮想通貨暗号資産(仮想通貨)の確定申告に向けた準備ー取引履歴を早めにダウンロードすべき理由 仮想通貨の取引履歴、持ってますか? 今年、仮想通貨取引で20万円以上の利益が出ている方は、速やかに取引履歴を入手しておきましょう。 海外の小さい取引所の取引履歴は短期間であっさり消されてしまいます。 2017年12月以降に仮想...2018.09.19仮想通貨
NISAつみたてNISAの多大なる利点について つみたてNISAをご存知でしょうか? 政府が国を上げて、投資家保護を図る目的で作ったメリット満載の投資家優遇制度です。 本記事ではメリットだらけの積立NISAの利点を解説します! 更に、私も積み立てているおすすめの銘柄についてもご...2018.09.16NISA
積立シミュレーション【投資の最適解】インデックス投資を用いた月収20万円不労所得シミュレーション【長期分散積立投資】 本記事では、アインシュタインに人類最大の発明と言わしめた『複利』の効果を積極活用する、積立投資の魅力に迫ります! また、月数万円からの積立により、サラリーマンをセミリタイア、もしくは完全リタイアするに至る不労所得を得るには、どのぐらい...2018.08.25積立シミュレーション
仮想通貨【暗号資産 NEM】のハーベストは、今どうなのか?ー3ヶ月の実績ー 私はすっかり忘れていました。 4月から約10,000XEMをハーベスティングしていたことを。 というわけで、今回はNEMハーベストの直近の収益についてです。 なお、ハーベスティングは最低10,000XEM必要なため、「最低ラインで...2018.08.12仮想通貨
節約・節税【2020年版】ふるさと納税を必ずやるべき理由とやり方~住民税先払いでお得に返礼品を入手しよう~ あなたはふるさと納税をご存知ですか? きっと誰もがきいたことがあるでしょう。 しかしながら、よくわからないし面倒くさいから利用するに至っていないという方も多いのではないでしょうか? 私も最初はそうでした。 何となくやらないと...2018.07.27節約・節税