積立サービス長期インデックス投資にはeMAXIS Slimシリーズが最適解であるという合理的理由 インデックス投資を度々推奨している本ブログですが、具体的にどの商品を買えばいいのかということに関してはあまり触れてきませんでした。 結論から言うと、私も積立を行っているおすすめのインデックス投信はeMAXIS Slimシリーズです。 ...2019.06.13積立サービス積立投資
国内株式【楽天証券貸株】信託報酬無料(マイナス)でS&P500インデックス投資する方法【ISS&P500】 2019/2/25より、ISS&P500の貸株金利が0.75%⇒0.10%に引き下げられる予定です。 従って、信託報酬は実質マイナスにならず、0.05%(税込0.08%)となります。 しかしながら、税込0.08%であっても投信最...2019.02.18国内株式海外株式積立サービス
海外株式ピケティの不等式「R > G」に見るS&P500インデックス投資を行うべき理由 ピケティが『21世紀の資本』にて示した「R(資本収益率)>G(経済成長率)」からわかることは何でしょうか?かなり深遠な問いとなりますが、私なりの結論としては「米国株式市場へ投資せよということ」だと理解しました。 本記事では、そう考える...2019.02.03海外株式積立サービス
積立サービス株式会社の従業員持株会とは?おすすめな理由とリターン予測【投資初心者にも◎】 本記事は、従業員持株会サービスがある企業に勤めている方を対象としています。 従業員持株会で積立投資してますか? 多くの場合、やらないと損です。 今回は、従業員持株会に参加すべき理由を紹介していきます。 従業員持株会とは? 持株...2019.01.31積立サービス積立シミュレーション